雛鳥ブログ

主に「英雄伝説 暁の軌跡」の攻略

小ネタ

一つの記事になってない雑多なもの。そのうち単一記事にするかもしれない。

 

 

雛鳥が気になること

余ったAPの使い道

 ブラウザ・ソシャゲー全般に言えるが、自然回復魔力が無駄になるのはなんとも気持ち悪い。しかし暁では探索にやたら時間が掛かるし、通常時に探索チケットを消費するのも微妙なので肥やしにしてしまうことが多い。短時間で消費できるものを考えてみる。

 

  • キューブ生産室…AP360で52BC。APチャージが余っているのであれば上限以上にチャージしてBCに変えてしまうのが良い。初期には「加速」できなくされていたのだが、2021年ぐらいからまたできるようになった。
  • 戦闘訓練序章29…最小の消費AP3で、★1ブロンズを集めつつ、6体倒せる。日間実績の大乱闘での不足分2回、週実績の戦闘訓練100回と2000体討伐を満たすのに有効。オートで出撃ボタンを押すだけで済むが、時間はそこそこかかる…。
  • 会計室「セプチウム一時間」の加速…AP30で9000~15000ミラ。丸1日ログイン出来なくなる時など、完全に無駄にするよりはマシ。
  • 資材鍛造室・初級素材…AP30で一本。どれも熟練度を育てるのに大量消費されるので作りすぎて困ることはない。

 

 

チュートリアルガチャ/限定ガチャでリセマラはすべき?

 ソシャゲでは、初回に一回だけガチャを引かせて貰えるものが多く、それで望みのキャラが出るまでアカウントを取得し直したり、アプリ入れ直し等を繰り返すグレー行為をリセマラ(リセットマラソン)という。

 暁でも開始後1時間程度で「チュートリアルガチャ」を引ける。入っているキャラはクロスベルの先輩遊撃士――ミシェル、ヴェンツェル、スコット、リン、エオリア。エオリア以外ストーリーガチャで(大量に)確定入手できる。エオリアも数ヶ月プレイしていれば数体は手に入る程度のレア度。

 なので、しないでOK。最初からやり直す時間でBCなりを貯めた方が有益なので、安心して進めよう。

 

 ピックアップになっている「イベント支援」等の期間限定キャラが欲しい!という場合は? その場合でもあまりオススメはできない。

 無印では初期状態ではあまり効率よく無料BCを稼げないため、通常時はおそらく一周6~7時間。現在はFES限定キャラ以外は★5確定チケ等で再入手機会もある。頑張って出したところで、衣装キャラの場合は直後の「試練の道」で交換できる衣装強化素材を取り逃してしまう=完全強化にはどの道更に5体再入手しないとならない。

 

秘密商店のお得さ

 「秘密商店」にはFESや年末年始に出る特別版と月一の通常版がある。特別版はやや割安でイベント支援チケが入っていたりするので、かなりお得。

 月一で出る秘密商店では、探索サポートパックとその週のガチャチケ+αがBCで購入できる。これらは基本的にまったりプレイ・サボりたい人向け。毎日究極を3回探索できるという暇人ガチ勢にはやや損。

 その上で、オススメは探索サポートパックⅠ(5個全部)プラチナボックス(高いので買える余裕がある時)。

探索チケは短時間でも毎日ログイン出来るなら、公都地下究極で初級の強化石を集めるのに使い、それで作った属性石をキューブ保存室でBCに変えることで、毎日のAPを効率的に使いつつ、省エネで黒字が達成できる。(ついでに中和剤やクオーツも集まる)

プラチナに入っているグレン&クロガネは毎日レイド・イベダンに励める人以外はここで買わないと全然貯まらないのでキャラを育てられない。

 探索サポートパックⅢはさらに早く分隊レベルを上げたい人用。レベルアップウィーク中にⅠ&Ⅱも合わせて買い、適当な探索地の究極で使いきれば、大体2~3ヵ月で分隊レベル50まで上げられる。最新ストーリーを見られる62までは普通にやると1年かかるので、ストーリーを見ることが最優先なら毎月この手法でレベルを上げよう。

 

 

強くなるには

効果が高い順に、以下の4つ。

  • 最新のピックアップキャラを取る
  • グレンみっしぃを集め、クラフトレベルを上げる
  • ★6まで育てて、究極覚醒でLV40にする
  • 熟練度や潜在力を高める

 最終的には強力なパッシブをどれだけ揃えているかというゲームなので、強力なキャラを引くことがすべてを解決する最も手っ取り早い方法。

 クラフトレベルは、たとえば1/3のデフォルト状態だと通常攻撃程度の威力にしかならないのでMAXまで上げるのが前提。キャラによっては10体以上必要になることもあるので序盤はアタッカーとして主力にしたいキャラを優先して集中的に投与しよう。

 パッシブゲーなのにレベルを上げる目的はほぼSPDSPDで差が付くといくら強くてもターンが回ってこないため。最新キャラはSPDも高いので時クオーツなどで底上げすれば34~36レベル程度でも実用範囲になる。

 レベル80化・熟練度・潜在力はほぼ趣味。育成で弱キャラの壁を突破しようとしてもどうにもならない。武器熟練は火力を上げられるが、防具は上げすぎても戦力だけ上がって試練の道が辛くなるだけなので元から高い・上げなくても硬いキャラは慎重に。

 

探索関連

セプ脈

 セプ脈とは、戦闘で得られるセピスを増加させるクオーツ「セプター」(ログボ14日目で確定入手)と「耀脈」(巨石の砦・西区画究極のドロップが最高補正)を付けたキャラで探索地を周回すること。セピス生産室の「戦闘ボーナスセピス」、ギルドの「セピス技術開発」も重複で発動する。

 各レベルを最大まで上げれば、大体一回の戦闘で全属性のセピスが40~70前後もらえる。セプ脈は付けたキャラ本人で敵を倒さなければ効果がないが、セプターは1個しか入手できないため、セプ脈キャラ以外のSPDを下げたり、他のキャラを外して、セプ脈のフレンド助っ人を毎回選ぶなど工夫する余地がある。


 自動ソロセプ脈の高効率キャラは、「行動終了時にCP回復」などの余計な処理が入るパッシブを持たず範囲クラフト・全体Sクラフトを持つキャラ。ずばり通常衣装のシャロン・サラに他の前衛はターンが回らないように低SPDのLV1キャラで固め、後衛にお祭りダドリーなどの消費CP0キャラがオススメ。

または花嫁エリィがいるならトワなどの全体Sクラフト乱射で全てが終わる。ただし手動でスキップを押さないと上記の構成の方が早い。

 

 

 

自動探索チケットの用途

 評価Sランクを取った探索地は以後チケットを消費して「自動探索」が出来る。

自動探索を行うと、一瞬でその探索地を探索したことになり、道中で入手したアイテムやボスからドロップするクオーツがランダムで手に入る。金箱もでているのか稀に100BCを入手することもある。

分隊経験値も通常通り入るため、レベルアップウィークにAPチャージと併用して究極を自動探索しまくれば早くレベルアップできる。というか、時間が有り余っている人以外は分隊レベル40以降はこの方法を使わないとまともにレベルアップできないデザインとなっている。

通常の「自動探索チケット」は探索地を3回まわると実績で一枚手に入るので、時間に余裕があれば日課消化のついでにこなして貯めておき、レベルアップウィークやドロップ二倍の時に放出する。

自動探索チケット(小)」は秘密商店でBCを使って購入するか、試練の道で交換することもできる。(小)とあるので、劣化の印象を受けるが、大成功や失敗がなくなるだけで、分隊経験値は通常通り入っているし、素材を確実に拾ってこれる安定版という感じの効果のようだ。

自動探索のデメリットとしては、マスタークオーツの経験値は入らない、セプ脈は反映されない。オブジェクト破壊はしていないのか、わりと出るはずの1~10程度のBCは滅多に手に入らない。BCやセピスが少しでも欲しい場合は手動探索。

 

 

オススメの「自動」探索地

 究極を手動で探索すると戦力が十分でも20分ぐらい掛かるので、クオーツが目当てでドロップしなかった場合、徒労感が大きい。基本的に欲しいクオーツがある時は自動探索連打で入手した方が楽。

  • リッター街道究極1…序盤に助っ人の力を借りてSランク突破しておくと有用。船の改造に必要な木材が大量に手に入り、おまけで凍結の刃3もドロップする。凍結の刃3は発動すれば一撃でほぼ戦闘不能に出来る上に、一個つけるだけでティアラとセラスが使えるので、スタメン全員につけると良い。(終盤に補正が付いたものが手に入るので強化はしなくてOK)
  • 公都地下究極4・5…アーツ使い必携の「駆動3」と現行の最強クオーツの一つ「疾鷹3」の+3がドロップする。蒼キューブが大量にでるので、中和剤、初級石、蒼強化石を集めるのにも一石二鳥。これらはいくらあってもいいのでAPを消費したい時はとりあえず公都安定。

 

 オススメの「手動」探索地

自動探索チケは究極に使う方が時間効率的にお得なので、手動では究極では手に入らないクオーツ、アクセがある上級を回るとよい。

  • ジオフロントA・B究極…序盤に解放されるのでクオーツやアクセはしょっぱいものの、敵が弱い・キューブしか出ない・構造が楽、とセプ脈&キューブ稼ぎに向いた探索地。Bでは翠強化石が出るので、クオーツを全員分集め、公都や王都で蒼強化石が余るようになったら自動探索もこちらにシフトしてもいい。さらに副産物としてセラスの薬が大量にゲットできるので医務室でゼラムパウダーを作っておくといざという時のお守りになる。

 

 

小ネタ・週実績「大食い王」達成の仕方

  1. 料理を20個作る。
  2. 消耗アイテム2個、料理20個になるようリュックに入れる
  3. ダンジョン内で画像の位置にカーソルを合わせて左クリック連打

 どういうことかというと、3番目の位置に食事アイテムが来るように置いておけばクリックしてすぐ前衛4人のどれかにカーソルが当たっているため、マウスを動かさずに消費していくことができる。キー割り当て変更ソフトなどでキーボードにクリックの動作を割り当てておけば左左左右左左左右の繰り返しで、20個平らげられるのでさらに簡単。

 

戦闘関連

物理型と魔法型キャラクターの違い

 タイプの簡単な見分け方は、武器熟練度でSTR(物理攻撃力)とATS(魔法攻撃力)のどちらが上がるかを見ること。

物理型は通常攻撃とクラフトの威力にSTRを参照し、これらは物理攻撃扱いになる。アーツにはATSを参照し、魔法攻撃扱いとなる。主人公4人ではナハト、クロエ、ロナードがこのタイプ。

魔法型では通常攻撃とクラフトにもATSを参照し、すべてが魔法攻撃扱いとなる。主人公4人ではリーヴのみがこのタイプ。軌跡シリーズでは魔法型のキャラでも基本的には通常攻撃はSTRを参照するが、暁では全キャラ一律でATSを参照するため、STRが完全に死にステとなっており、STRが上がる武器を付けても無意味。

物理型がアーツの威力も高めようとすればSTRとATS両方を上げなければならないのに対し、魔法型はATSさえ上げればすべての威力が高まるので効率が良い。その反面、魔法無効化や反射を持つ相手には(貫通系パッシブがない限り)手も足も出ない。とはいえ高難易度になっていくと物理型のアーツは補助しか使い物にならなくなるので、これは殆どデメリットになっていない。基本的には物理型も素直にSTR極振りする方が良い。

また、魔法型は自動では基本的にアーツを優先して使用しようとする。クラフトを使用して欲しい場合はクオーツを全て外すしかない。

 

物理パーティと魔法/アーツパーティ

全体パッシブにはSTRを上げるもの、ATSを上げるものとがあり、その効果は50%まで重複する。それに加えて補助アーツのフォルトゥナやラフォルテも二回まで重ねがけが乗るので、どちらかに偏らせた方が強い。

更に魔法型でアーツを使う場合は、ティオのような駆動時間短縮やダメージアップ系パッシブが重要になるため、スタメン争奪戦は熾烈となる。

しかし、バリアの存在や、塔・煉獄では「物理攻撃(魔法攻撃)すると敵のATが加速します」という白面の所業がよく行われるため、完全に偏らせてしまうのも危険。

レンのパッシブで貫通運ゲーするということもできるが、それだけだとAT加速には対処できないので、確実な保険は、ソロでも強い閃キャラや、自身40~50%のパッシブを持つ物理or魔法型も育てておくこと。

 

バリアの特性

 他のRPGでは「魔法反射」や無効化というとバフや回復などにも影響してしまい使いにくい場合があるが、軌跡のバリアは「ダメージが1でも通る攻撃を無効化・反射する」という独特なもので、ダメージを与えないクラフト・アーツ、もしくはダメージ軽減率100%越えになっていてダメージ0になる場合は一切発動しない。

反射は敵のダメージ軽減率の影響を受けないので、貫通を持たないラウラなどの軽減率100%であればアリオスやアルティナのノワールバリアで倒せる。

 

「ダメージ」アップの種類と意味

 パッシブ、クラフトに付いている色んなダメージアップ。

暁の軌跡は台湾で開発されたものを日本語に翻訳しているらしく、日本語的にちょっと???という解説がある。定型文として頭に入れておくと新キャラの強さを測る助けになるかも。(表記通りでないことも多々あるので参考程度に)

対象 解説上の表記例 実際の効果範囲
攻撃側 ダメージ
攻撃力*1
通常攻撃/クラフト/アーツのダメージ。
物理ダメージ 物理型キャラの通常攻撃/クラフトのダメージ。
魔法ダメージ 魔法型キャラの通常攻撃/クラフト、
物理型キャラを含むアーツによるダメージ。
通常攻撃ダメージ 通常攻撃によるダメージ(物理型・魔法型を問わない)。
攻撃クラフトダメージ クラフトによるダメージ(物理型・魔法型を問わない)。
アーツダメージ
導力魔法ダメージ*2
アーツによるダメージ(物理型・魔法型を問わない)。
クリティカルダメージ クリティカルが出た時ので表示されるダメージ。
防御側 敵に与えるダメージ
被ダメージ
ダメージ軽減
実際に対象が受けるダメージの軽減率操作。-100%を超えると0ダメージ。

  

ややこしいが「f:id:absfield:20190205121619j:plain〇〇ダメージアップ」と「f:id:absfield:20190205092324j:plain敵に与えるダメージ上昇」は別物で、前者は攻撃力が増加(攻撃側のSTR/ATSと倍率、防御側のDEF/ADFから算出された素のダメージ)するもの。

後者はそれによって本来入るダメージが決まった後に行われるダメージカット・軽減率を低下させるもの。(≒実質的に敵側の防御力低下)

ダメージ軽減率が100%を超えると通常のダメージアップをどれだけ積もうが0ダメージになるので、重要度は被ダメージアップ>STR・ATS(※パッシブでの上限+50%)、〇〇ダメージアップ

暁の戦闘は最終的には確定クリティカル状態でクラフト連発ゲーになるため、ダメージアップ系ではクリティカル≧ダメージ>攻撃クラフト>その他の順で優先。クリティカルダメージが一番上がり幅が大きいが、パッシブに左右されるので安定感なら通常の「ダメージアップ」。

 

 

装備のCP+

 重銃についているCPボーナスは戦闘・探索開始時の初期CPがその値分上昇する効果。探索地の場合は初回戦闘のみ。不適切装備タイプの影響を受け、制覇者の+8は+6に減少する。

 

 

Sクラフトの範囲

 最近の暁では、Sクラフトを通常クラフトかのように連発する環境となっており、クラフトの威力よりも有効範囲と目標(キャラ)指定か、地点指定か、が重要な基準となっている。

 

大円・地点指定>全体>小~中円・地点指定>>回復補助>大円・目標指定>その他

おおまかに格付けするとこんな感じ。

 

ステルスの敵を攻撃するには地点指定か全体でなければならない。

目標指定だとステルスの敵に何もできないので使い勝手が数段落ちてしまう。大円ならまだ全体を巻き込めるだけ若干マシだが、直線や中円だと撃ち漏らしが結構でる。

大円が全体より有能なのは「Sブレイクの空撃ち」「対象を絞って狙い撃ち」が可能な点。武術やレイドでは「敵の領域やカウンターを刺激したくないけどこちらのパッシブを発動させるために行動させたい」という状況が多く、そういう場合にリカバリーが効く。

 

主なキャラ

大円地点 ミュゼ・ユウナ・アンゼリカ・ラウラ(ワンピまで)・フィー(通常のみ)

全体攻撃 リィン(旅服以降)・アリサ(旅服以降)・フィー(旅服以降)・エマ・シャロン・アルティナ・ミリアム・トヴァル・サラ・クレア・トワ・クロチルダ・ルーファス・オーレリア・ランディ・リーシャ・シャーリィ・アリアンロード・ヨシュア・カシウス・キリカ・カンパネルラ・ジョゼット・ルシオ

 

全体補助 アルフィン・ティオ(水着)・エオリア・エリオット

大円目標 エリィ(水着以降)・エリゼ・ラウラ(新選組)・デュバリィ・クローゼ(ハロウィン)・レクター・ガイウス・リース・ワジ

 

中円目標 ティータ・レン・ノエル

直線目標 クロウ・ミレイユ・サーシャ

単体 エステル・アガット・クロエ(チア以降)・ブルブラン・ジンさん

*1:衣装ルシオラのみ。恐らく衣装リーヴの蓄積ダメージアップと同様?

*2:

ティオのみの特別表記? 

http://akatuki.ujj.co.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=446

取り返しの付かないこと

RPG好きで気にする人は気にする、気にしない人は全く気にしない、後で出来ない細かいことというか。トロフィーコンプ・ALLアナライズ性癖向け情報。

 

取り返しの付かない要素

サイト選び(PC版のみ)

 UJJ公式の他にハンゲ、myGamecityなどでも遊ぶことができる。ゲーム内容やサーバーは同じだが、一度登録するとセーブデータを他のサイトやPS版に移したりすることはできない。

UJJ公式以外の提供サイトでは大体、サイト全体でのログイン制なので、毎回やらされる5文字の入力認証がない。その代わり、サイト自体の全体メンテがあったり、課金時の決済が不便だったりするので一長一短。

2019年10月6日前後のサイレント仕様変更で文字認証が廃止されたため、現在はUJJ公式が最もおすすめ。

2020年5月にDMMで「暁の軌跡モバイル」がプレイできるようになった。スマホ版とは連携できるが、無印とはセーブもゲーム内容も異なり相互に繋がりはない。

absfield.hateblo.jp

 

遊撃士名

 シャーリィの依頼をこなした後で決めるコードネーム。ゲーム本編で呼ばれることはないが、ランキングやフレンド一覧に表示される。一度決めると一切変更することはできない。他人が使用済みの名前も使えない(早い者勝ち制)。

 基本的にアカウント削除という概念はないので、同じ名前でアカウントを作り直したりもできないので注意。PC版とPS版・モバイル版はサーバーが別れているため、同じ名前が使えた模様。

 

チュートリアルガチャ

 実はスキップすることができ、ストーリーガチャのようにそのまま残しておける。
ただしタイミングはシビアで鑑定チュートリアル時に画面右下にある「スキップ」を押す必要がある。協会に「次へ」が表示された段階ではもう強制で回すしかない。
残しておくメリットは特にない。250BCを温存できるぐらい。

 
ストーリー支援ガチャ

 一切引かないでも攻略可能。ラスト支援まで引き終わると一覧から消滅する。

 ストーリー支援ガチャを引くことでしか入手できないキャラは、サーシャ・アイリのみ。

 残しておくメリットは、中に含まれる各種みっしぃやキャラを枠を使わずキープできること。ラスト支援目当てに一気に引いてしまうと隊員数を圧迫するため、使わざるを得ない。ストチケが余ってきたら常設で消費する。(売れないため)

 
期間限定衣装キャラクター

 新規実装された衣装キャラは、大体2、3回復刻が行われるが、今では性能的に通用しない古い衣装キャラの復刻は基本的に90BOXでしか行われない。

 2020年のアプデで追加された、フレンド支援の★5キャラ確定ガチャ・属性ガチャでほとんどすべて(配布系・FES限定キャラは対象外)の限定衣装キャラが入手できるようになった。

 それまでは何年も入手不可のキャラが多かったので劇的な改善。とはいえ、これらのガチャは無課金だとほとんど回せないし、目当ての衣装を狙って引けるわけではないので、欲しいキャラは最新のピックアップガチャで引いていくのが確実なのに変わりはない。

absfield.hateblo.jp

 

 


期間限定イベントアイテム

 「○○のバッジ」やガチャチケットなど。基本的にイベントが終わった後に捨てると再入手不可。ただし、倉庫は最大拡張しても余裕がない状態なので、チケ・バッチ系は残しているだけプレイがしにくくなる。最初期からやっている人以外はどの道コンプ不可なので気にしないで売った方がよさげ。

「ハロウィンマント」「もこもこイヤーマフといった限定装備は今のところほぼ再販されない貴重品。イベントがあったら逃さずゲットしていきたい。

 

船の設置設備・アップグレード

 キャビン(施設)自体は撤去で自由に置き直せるが、設備は一度置いてしまうと取り外し不可。大した差ではないものの、量産用ロボットアームを無闇に買うとその分生産のページ数が増えて操作しにくくなる。そのため、最後まで使うものだけを吟味した方が、若干操作性は向上する。

 ロボットアーム設置のオススメはセピス生産室×1、会計室EX×2、資材加工室×1、資材鍛造室☆x1。セピスとミラはどんなに量産しても困ることはない。資材加工室は上げ終わると2ラインでも十分だが、一回12時間なので占有されやすい。1枠増やすと緊急時に小回りが利いて便利。

資材鍛造室はロボットアーム無しでは1ラインしかなく、さらに1本の調達に24時間かかる補強板金が船の改造一回毎に5~10本要求されるため、拡張しないとⅤ以降の熟練度上げに数ヵ月支障が出る。

 

 

キャラクターの「入手順」

 編成画面のソート条件に「入手順」があるため、入手した順番がデータとして残ってしまう。覚醒や衣装変更による影響はない。訓練・覚醒素材として使ったり解雇したキャラクターは消滅する。主人公&ストチケ勢の並びを綺麗に揃えたり、お気に入りキャラを先頭にするなら序盤のうち。

なお、デフォルトの「レベル」の並び順は同レベルではゲーム内の実装されたID順(ナハト→クロエ→…)なので、使うつもりのないレベル40キャラを増やしていくと後ろの方にいる新規実装キャラを選ぶのが大変になってしまう。

 

キャラクターの「クラフトレベル」

 クラフトレベルは「タクティクスオウガ 運命の輪」のクラスレベルのように全体管理されており、一度上げたクラフトレベルはキャラクターを取得し直しても上がったまま。下げる方法は存在しない。(初期化機能はモバイル版限定)

 威力と範囲が拡大されるため、おおむね上げた方が強くなるが、最大レベルでCP消費が増えるクラフトは、一歩手前の方がかえって燃費が良いというような場合もある。しかし、上がるクラフトは完全ランダムで指定できないので、諦めて上げきってしまった方が精神的に楽。一応、習得制限があるクラフトは低レア時には除外できる。またアクアを使わずに上げればコマンドクラフトは習得しないで済む。

 

太陽の砦・ミストヴァルト等の初回探索Sランク

【探索】クエストで初回に行けるマップは、一部の探索地では、チュートリアルイベントのある特別なマップ(中級-1と書かれていないもの)で、一度クリアしてしまうと二度と行くことができない。

 再入手不可のレアアイテムなどは特に落ちていないが、敵や宝箱を残してゴールしてしまうとAランクになってしまい、Sランククリアの初回BCを取り逃してしまう。

 

アナライズ(手帳・戦闘)

 軌跡シリーズ定番図鑑要素。アナライズで情報が記録されるのは一般探索地・イベント探索地・戦闘訓練の敵のみ。メイン・サブクエストのイベント戦で戦う敵はアナライズしなくても自動で登録済みになっていて、アナライズしておかないと???のままになるというような項目は現状存在しない。

ただ、無限の塔や戦闘訓練イベント、記念イベントの敵は手帳には登録されないが、サーバー側のデータ的には「アナライズ済み」フラグは記録されているようで、アナライズした敵は次回以降の塔でも確認でき、手帳の情報記録数も増えていく。(イベントでのカウントは想定外なのか最大数以上になる?)

 

 

取り返しが付く要素

 

メインストーリー

 一度達成したメイン・サブクエストの会話シーンは手帳の「回想」からいつでも読み直すことが出来る。ただし毎日クエストや【探索】クエストなどで左下にでるナハトとクロエの短いやりとりは対象外な模様。

ストーリーでは選択肢がでることもあるが、正解しても原作のように遊撃士ポイントを貰えたりはせず、あくまで雰囲気要素。どれを選んでもストーリーは進行する。

暁の雛鳥(初心者)がやるべきこと

この辺は色んなサイトに載ってるので、要点だけ。

なるべく効率的に、エンドコンテンツにたどり着くために。

※モバイル版はシステムが少し異なるのでこちら参照

 

 

毎日ログインする

 遊べる日がほとんどない人でも、一日一回ログインするだけでログインボーナスをもらえる。あとは数分程度でこなせる船内生産ラインを動かして終了、というだけでもじわじわ貯金可能。(いわゆるログボ勢)

 3日目にロイド★4が貰えるので、ストーリー第1章あたりまではロイド無双で攻略可能。流石にロイドだけだとその後の戦闘訓練が辛くなっていくが、2019年以降は、新しめのキャラを1体でも入手すればストーリー&訓練で困ることはなくなるほどインフレしているので、月一ログボでもらえる「ボーナス支援チケット」や下記の「★5ギフトチケット」で出る強キャラを使っていけばストーリーはイージーモード。

 また、新規登録キャンペーン中に初めた人は、豪華特典が付いた状態で始められる。が、いつやるかは分からないし、1~2ヵ月のプレイで埋まる差(誰でも推薦状500枚だけは半年かかるが…)なので、期間外に始めた人でもあまり気にしなくてもOK。

 

 

スペシャルショップで各「パック-1」を買う

f:id:absfield:20210112091034j:plain

 スペシャルショップは、2020年に新設されたお店(マップでいうと「東クロスベル街道」の橋の真上か橋下に建造されたことになるが……)。序盤のクエスト「未認可店舗の調査協力」で他のショップ系と一緒に解放される。

 有償コイン限定(=課金者限定)のパックが色々売っているが、このうち「デイリー/ウィークリー/マンスリーパック-1」だけはミラで買う事ができ、中に入っている「★5ギフトチケットの欠片」を60枚集めることで交換屋で「★5ギフトチケット」と交換、フレンド支援にある「★5キャラ確定ガチャ」を1回まわすことができる。

 要するに、無課金でも毎日買っていけば1ヶ月に1回は★5限定キャラを1体もらえるということなのでログインしたら是非とも買うようにしよう。

 

ブレイサーコイン(BC)を生産できるようにする

f:id:absfield:20180705202021j:plain

 ガチャを回すために必要なBCは課金の他に、「キューブ保存室」(船橋ランク12で解放)で生産することもできる。12時間で最低52BCが2ラインでき、朝夜2回やれば208BC以上を毎日入手できるので、(特に無課金の場合)何はなくともまずは1章クリアまでメインストーリーを進めて、BC生産ラインを整えた方が良い。

 このBC生産と大乱闘を最優先してこなし、余裕があればデイリー実績を達成していくのが暁のメインワークになる。ストーリーはおまけ。

 

 

 

「大乱闘」を8/8まで自動でクリアできるようにする

f:id:absfield:20180705201109j:plain

 毎週水曜以外に開催される大乱闘はBC生産と同じぐらい重要なイベント。

これを毎日攻略すると、一週間に個別の推薦状が各100枚(+ドロップ)、誰でも推薦状が30枚手に入る。この誰でも推薦状」の方が本命で個別推薦状はおまけ。誰でも推薦状を600枚集めるとガチャをしないでもピックアップ中の限定キャラと交換できる。

 なので、まずは大乱闘をクリアできる戦力を用意するのを目標にしよう。目安としては大体第2章クリア、★5ギフトチケットなどで強めの限定キャラを手に入れて、究極覚醒でレベル32程度にしたぐらいが頃合い。最初の頃は手動でギリギリの戦闘になり面倒だが、戦力が揃ってくれば出撃操作以外は自動放置で数分で済むようになる。

 大乱闘や探索地攻略を時短するのに最も有用なキャラは晴れ着/花嫁エリィ。開幕CP+80により初手Sクラですべてが終わる。

 

師に薫陶を授かる(師匠申請する)

「手帳」の「交流」「師弟関係」から他のプレイヤーに師匠になってもらうことができる。師弟関係を結ぶと分隊レベル10以降、50までレベルアップするごとに師弟報酬がもらえる。それ以外に特に特典は無い。

弟子側は誰でも推薦状」合計300枚、グレン2体分、クロガネ1体分という破格の報酬が貰えるので、「交流とか嫌い」という人でも師匠の薫陶は受けた方がお得。(特に無課金勢)

師匠側は複数の弟子を取ることができ、何もしなくても報酬が貰えてメリットしかないので、全く話した事無い人とかに申請しても大体歓迎・承認してもらえる。

師匠のキャラは後述のフレンドにならないと使えないので、師匠に助っ人になって欲しければフレンド申請も併用するのが基本。弟子なら拒否る人はまずいないはず。

それでも「いきなり送るとか失礼じゃないか、怖いよ」という人は、Twitterの「#暁の軌跡」を見れば募集してる人が結構いる。自分も募集してるので、よければ申請ください(PC版・ID名「絶対領域」)。※教習完了or長期ログインない場合は解除しますが、再申請等お気軽に。

 

 注意点として、申請中、師匠側の承認前に分隊レベルアップしてしまうとそのレベルの報酬はもらえない。上がりそうな時は承認されるまでプレイを中断した方が良い。既にレベル50以上の人を弟子にしても薫陶完了と表示されるだけで何も貰えない。

また、師弟関係の解除には「相手が3日以上ログインしなくなる」ことが必要。毎日ログイン勢だと実質解除できない。喧嘩してフレンド関係は切ったけど師弟関係は切れないままというある意味リアルなことになりかねないので、なまじ交流がある人は避けた方がいいかもしれないw

 

強い人にフレンドになってもらう

 フレンドは助っ人として探索時にいつでも選ぶことができる。(一覧にいない時は数回切り替え直すと出る)

 強いキャラが助っ人にいると、自パーティのキャラだけでは攻略出来ない探索地も強引にクリアできる。探索時に一覧に出てくるランダム助っ人にも申請できるが、ほとんど自分と同じ分隊レベルの人しか出てこないので、序盤で強いフレが欲しければゲーム外で募集している人や、師匠を検索して申請した方がいい。

 フレンドを助っ人に選ぶとフレンドポイントが二倍になるが、現状でフレンドポイントはフレンドガチャを回すことにしか使えないのであまり恩恵はない。

 

フレにいると便利なオススメキャラ

  • オーレリア・新選組シャーリィ…「クオーツの宝物庫」の雑魚を倒せる
  • 起死回生持ち…戦闘不能になっても復活※Sランク狙いの時の保険に
  • 衣装エリィなど、開幕CP系…初手からCPに困らなくなる
  • セプ脈の通常衣装サラ、シャロン…セピス稼ぎ用

 通常探索地は最近のキャラなら誰でも良いレベル。厄介な最新キャラが出てくる「イベントダンジョン」が訓練扱いで開催されなくなったため、今はもう、単に強いキャラよりは処理が早くて周回しやすいキャラに需要がある。

 

雛鳥の疑問

 

 BCの用途

 無課金は基本的に天井ありのガチャ(BOX系と推薦状付き)以外やらない方がいい。バランスのよい70BOXがオススメだったが、あまりやらなくなったので、最近は推薦状40枚の天井分=33750BCをガッツリ貯めるのが次善。

 2021年からは当選確率が上方修正された代わりに、40枚枠もなくなってしまったので、ギャンブルでもイベント支援ガチャに挑むのも選択肢となっている。コンテンツ攻略のための最低限の戦力はあえて狙わなくても★5ギフトチケを集めていけば徐々に整っていく。

 ガチャ以外では会計室EX」と「第二・第三遠征室」には購入する価値あり。おつりが来るほど酷使することになる。キャラ枠やアイテム倉庫の拡張は、最終的にはいくら拡張しても足らなくなるので損にはならないが、船の拡張でキャラ枠150/倉庫300程度までは増やせるので必要に迫られてからでも十分。

 「特販ショップ」は、現環境ではBCを使って購入する価値があるものは何もない。日間実績はセプチウムでEPチャージIIを買う事で達成可。初期の攻略には「ランク3クオーツは買ってもいい」と書いてあるところもあるが、現環境ではイベント探索地で「ランク4クオーツ」が拾えるので不要。

 APチャージ購入(50BCでAP+100)は、基本的には損。秘密商店でAPチャージⅣ×5を買うよりはお得だが、APチャージはログインボーナスや武術大会・試練の道のおまけでも貰えるし、最終的には医務室でⅠ~Ⅱを量産できるので、期間限定の壺割りイベントや大乱闘でドロップを狙う時に使ってもいいという程度の感覚で。

 

分隊レベルを上げるには?

 分隊レベル40付近から必要経験値が莫大になりすぎ、ほとんどメインストーリーを進めることができなくなってしまう。そうなると誰でも推薦状とBCを貯めてキャラを取るしか楽しみがない虚無ゲーと化すのでやはり辞めてしまう人が多い。

上ではBCはガチャ用に貯めた方がいいと書いたが、手っ取り早く分隊レベルを上げたければ、月に一回ある秘密商店の探索サポートパック-Ⅰ(更に加速したければⅢも)を全買いし、レベルアップウィークにAPチャージと自動探索チケットを一般探索地の究極で消費するのが最効率。

f:id:absfield:20200430155446j:plain

 行く探索地に迷う場合は、「ジオフロントB」か「公都地下水路」がお勧め。BC生産に使う「初級の強化石」と風水の魔法石が同時に稼げる。

 目安として、この手法で大体3ヵ月分隊レベル50/4章クリア程度まではいけるが、2020年最新の分隊レベル70/7章に追いつくには大体1年程度必要。2021~22年に段階的に要求レベルの緩和があり、現在は分隊レベル50で終章最新まで読むことができる。

自分の場合は最初の2ヵ月で50まで強引に上げて、その後はサポートパックはあまり買わず、1日に究極1回(基礎挑戦実績とキューブ用)というペースに落ち着き、約2年・800日目で分隊レベル67という感じ。

 

 

ギルドに加入するべき?

ギルド」に所属するメリットは、師匠報酬と比べるとささやかなので、「入りたくなければ入らなくてもいい」という程度。月単位でログインしなくなることが多い場合、入れてもらっても「次ログインしたら除名されてた」ということになりがち。

逆にログインはほぼ毎日しているなら入った方が得。レイドスコアが低いとか、セピス貢献とかは気にしないで問題ない(過疎過疎なので上位ギルドでもほぼノルマなし)。また、師弟システムと違って、ギルドからは無条件でいつでも脱退できるので気軽に申請してOK。

暁の場合、フレンド&師弟関係になったり、ギルドに入ったからと言って、特別な協力イベントがあったり、チャットのようなコミュニケーションが発生したりするわけではない。コミュ障でも大丈夫。(チャットしたい人は船内の通信室で部屋を作ればできる)

 自分のギルド名は「アルティナ独立国」。2022年にお試しで作ったので、開発はほとんどしてないです。入れれば何でもいい人向け。※無条件で許可してますが、通知が来ないので気づかない場合があります。

 

 

ギルド選びのコツ 

  序章でギルドが利用できるようになったわよ的な案内があるが、ろくに説明もなく一覧に飛ばされるので最初はどうしたらいいのかわからないと思われる。

現在のギルド一覧の仕様上「ログインしていないギルドは一覧から消滅する」というような条件はないようなので、「メンバーが1/20でレベル1」という死んだギルドが大量に存在する。それらは申請してもほぼ無反応。(ギルドマスターorオフィサーから申請を許可してもらわないとならないのでログインされないと申請に気づいて貰えない)

師匠と同じくゲーム外、Twitter等で募集を見る方が確実だが、一覧から探す場合、人数・レベルが高いギルドを探すこと。レベルが高い=莫大なコストが掛かっているので辞めにくい。人数が多い=メンバーが脱退しない環境=生きている可能性が高い。それでも気づかれないこともあるので、数日待ってダメなら取り消して別のギルドに行く。

ギルドは自分で作ることも出来るが、ギルマスに特別な報酬はない(ランキングにギルド名を残せるという名誉的なものぐらい)し、ギルドレベルを上げるには大量のセピスが必要なので、十分暁の薫陶を得てから考えよう。

 

課金はなにがお得?

 無印版にはモバイル版にあるような「永久パス」といった永続的に優位になるメニューはないので、平時は単純に欲しいキャラの時、有償コイン限定ガチャを回すか、「BCチャージキャンペーン」があるときにチャージして「イベント支援チケット」(=1枚につきイベント支援ガチャ1回)をもらうのが無難。

 ただ、「低コストで戦力増強!」という視点だと、普通に数千円課金した程度では、「課金して10連したのに、スコットしか出なかった…」というクソッタレな結末に終わりやすく、何にも残らない。

 予算が5000円~程度なら、限定キャラを確実に1体もらえる「キャラクターセレクトチケット」(年に1回のFESにやることが多い)有償コイン限定「★5キャラ1体確定ガチャ」を狙うのがおすすめ。また、古い衣装が欲しければ「スペシャルショップ」の各パックを購入してフレンド支援の「★5キャラ確定ガチャ」の試行回数を増やすのも悪くない。

 

【低課金 1000円=有償750BCでオススメは?】

・有償BC700「マンスリーパック-5」

 ★5ギフチケx1と無料BC1000。最初の頃お試しで課金するなら高コスパ。キャラが揃ってからだと外れの確率がその分上がっていく。

 

・有償BC360+360「マンスリーパック-3・4」

 有償720BCでイベチケx10と無料BC1000。FES狙いなら換金効率が高い。

 

FESキャラと課金事情

 アリアンロードやレーヴェ、ロゼ、アルゼイド子爵など、原作でも強キャラだったキャラは毎年9月の鬼畜二段ガチャ「FESガチャ」で実装されている。

 その分、性能は(2020年あたりから)最新FESキャラ>数年前のFESキャラ>>>最新衣装キャラ>旧衣装キャラぐらいの大差が付くようになっている。

 

 FESキャラを(どうしても)取りたい場合、無償BC&イベント支援チケット約35万BC分(1500枚)が天井なので備えがない場合20万円近く必要になる。日頃から上記BCキャンペーンと併用し、レートが良い1万円=有償7800BCを購入、毎月マンスリーパック-3&4を買い無償BC&チケをひたすら貯めておくと結果として安上がり。

 その他、このゲームはとにかく「グレンみっしぃ」が供給不足なので、グレンがもらえる系はやりこむ時間が無ければ買ってもいいかも。クロガネ・ダイヤみっしぃはそこまで必要ない。課金武器や防具は趣味でどうぞといった感じ。

 

 

入手法で同一キャラクターや装備の能力に差はある?

 基本的に固定。ロイドを例に挙げると、ログボでもらえる★4の他、ガチャでは★5の状態でも入手できるが、★4から覚醒した場合とステータスは全く変わらない。

「ランク」「レベルアップ」「熟練度」「潜在力」で上がるステータスは決まっており、ランダム性はない。LV・熟練度の進行度が同じなら、たとえば衣装verであるウルフ・ロイドを入手して、そのまま★6・LV80・熟練度・潜在力MAXにした場合と、通常のロイド★6・LV80・熟練度・潜在力MAXに衣装覚醒してウルフ・ロイドに着替えさせた場合で、ステータスは全く変わらない。

 通常装備の武器と防具は通常より若干強めになる「祝」などが付く場合があるが、無限の塔でもらえる能力固定の武器・防具の方が圧倒的に強いので吟味する価値なし。

 ランダム系の廃育成要素はメディカルクオーツのみ。ランク7石一個を+9まで上げるのには大体2週間かかり、極稀に+9になった時にレアステータスが付くという感じなのでサービス終了まで吟味を楽しめるぞ。

 

お気に入りのキャラクターを最大まで強化したい

 「衣装強化値」に注意が必要。+5(5凸)まで出来るが、実装時の試練の道の報酬となる「衣装強化素材」を取り逃すと同じ衣装が6体必要になるので、普段から試練の道の勲章は貯めておいた方がいい。

absfield.hateblo.jp

 あとは、バイオ・サクラみっしぃで上げる「潜在力」は「魔法型キャラのSTRを上げるか問題」がある(ほぼ使わないパラメータなのに戦力だけ上がってしまう)ので、神経質な人は大事な限定キャラに投与するのは仕様を理解してからの方がいいかも。

 「レベル」「クラフトレベル」「熟練度」「潜在力」はいつでも上げられるが、一度上げたら下げることは出来ない。たとえば、武術大会では戦力が低いほど有利なので無育成LV1の方が都合がいいこともある。

 

 

最強の時短パーティは?

 あくまで日々の大乱闘や探索地消化目的というのを念頭に置くと、バリア貫通や連撃性能は不要。むしろ連撃持ちキャラは処理速度を著しく落とすデバフ。

 「アックス」のように処理に時間が掛かるマスタークオーツは外す。セプター+耀脈はセピスを稼ぎたいならありだが、1戦闘あたりのテンポは悪くなる。

 

  • 花嫁/晴着エリィ + 花嫁/浴衣/Xmasトワ + SPDデバフ持ち(バレンタインエリゼ/ハロウィンクロエ/受付嬢キリカ等)

 花嫁以降の衣装エリィは初期CP80を味方全員に配り、花嫁以降のトワは初期CP20と全体攻撃タイプのSクラフトを持っている。初手でトワがSクラフトを使って全て終わり。SPDデバフ持ちがいないと先手が取れない場合がある。

 

  • 駆動短縮持ち・多段アーツなし・アーツ優先AIキャラ(衣装エマ等)でダークマター + SPDデバフ

 上記だとトワのSクラ演出を手動でスキップしないと長い。しかも先にエリィに手番が回って通常攻撃やアーツ駆動する場合があるので、最初からダークマターで終わるこちらの方が楽。全体ならアヴァロンゲートよりもアラウンドノアの方が早い。

 

 CP90付近だと自動AIはクラフトを使わずに通常攻撃を選ぶという仕様があるため、通常クラフトを撃って即終了を期待するなら水着エリィの方が良い。ただ、大乱闘のように初期CPは戦闘毎に変わるので確実性がない。パターン化を求めるなら若干長くてもトワ+エリィのSクラ連打やダークマターの方がいい。

 

 

序盤攻略

 ハマリそうなところをピックアップ。

序章~第一章訓練に勝てない

 ログボ2日目の「★4ギフトチケット」で出たキャラとログボ3日目でもらえる「★4ロイド」に、「訓練」でブロンズみっしぃ・シルバーみっしぃを集中して使ってレベルを上げよう。戦闘でレベルを上げようと思ってはいけない。★4LV30なら操作を「自動」にしていてもほぼほぼ勝てる。

 適当に使ってみっしぃがなくなってしまった場合は、「東ボース街道」などの探索地やイベント探索の「みっしぃパラダイス」で稼ぐことが出来る。面倒なら序盤のログボでガンガン供給されていくので寝て待てば良い。

 最悪、30日我慢すれば、上記のスペシャルショップで「★5ギフトチケット」、ログボで「ボーナス支援チケット」が入手・交換できるので★格差で蹂躙出来る。

 ★5ギフチケは最新の衣装キャラが出る場合があるのでボーナス支援よりも期待値が高いが、ボーナス支援でも当たり枠が1体でも出ればストーリー上の戦闘は無双状態。

 

訓練の序章ナイトメア10を星3突破出来ない

 とはいえ、30日も待つのは辛い。

「ボーナス支援チケット」はナイトメア訓練ですべて星3(戦闘不能者なし)でクリアすることでも手に入る。しかし序盤に入手出来るキャラをかき集めた程度では、序章でもヴェンツェルとスコットが強すぎて戦闘不能者なしでクリアするのは難しい。

 参考までに、このパーティでも星3突破は可能。強いアタッカーを引けなかった場合はロイドを★5にしてエースにしよう。

 

 目安としては 最近の★5限定衣装キャラ>昔の衣装・閃キャラ>(越えられない壁)>アガット>エステル>カノーネ>リシャール大佐>ロイド・クロエ

 上述の★5ギフトチケットで強めの衣装キャラが一体でも出れば、それまで活躍していたロイドなどのノーマルキャラは一気に不要になる。

 エリィやシェラを使う場合はDEFがかなり低いため、ヴェンツェルのSクラ一発で昇天してしまうので足手まとい。採用するなら★5への覚醒と防具熟練度育成、メディカルクオーツ(レイド参加で翌日入手可能)でDEFを450程度まで引き上げよう。

 さらにアーツを使うなら、イベント探索「クオーツの宝物庫」で風と地クオーツを集めてエアリアルを使えるようにするといい。

 なお、少しでも能力を底上げしたいほどぎりぎりな時の裏ワザとして、ギルドに申請だけしておけば正式加入していなくても翌日レイドのギルド報酬としてメディカルクオーツ★2を受け取れるので、高ランクギルドに申請だけしておくとお得。

 

「……このボーナス支援チケで出たキャラが弱かった場合はどうすればいい?」

 分隊LV30の師弟報酬か、第一章訓練のナイトメアに期待しよう。

 

第二章以降・マインツ鉱山などの手配魔獣が全く出てこない

 暁は乱数がかなり偏っているので出てくる時は毎回出てくるが、出てこない時は全く出てこない。忘れた頃に出てくるので気長に周回しよう。よくある凡ミスとしては、「中級」と書かれているのに上級や究極に行っていたなど。

 

選択肢を間違えちゃった。なにか影響は?

 他の軌跡では選択肢に正解するとAPが上がったりするが、暁ではソシャゲノベルパートでよくある「無意味選択肢」方式なので、特にない。好きな選択肢を選ぼう。

 選ばなかった選択肢は「回想」で確認できる。

金・素材・推薦状の入手バランス

雛鳥の頃は「コレ使っちゃっていいのかな? 溜めた方が良いのかな…」と不安で仕方なかったので最終的な結論を書いておく。

 

資金

 無課金ならとにかくBCを大事に、時間がない人は課金でもブーストが効きにくいセピスを大事に。

 

ミラ

 軌跡シリーズおなじみのゲーム内の通常のお金。メジャーな金策は以下の四つ。

  1. 「会計室EX」で宝石投資24時間を4ライン稼働
  2. 「毎日クエスト」を毎日こなす
  3. 「ミラの宝物庫」を回れるだけ回る
  4. スペシャルショップ」の100ミラパックを毎日買う

 毎日クエストは分隊レベルが高いほど報酬額が上がっていく上、やることはほぼ同じなので、序盤で頑張るよりはメインクエストを進めて上げられる分隊レベルまでは上げてしまってからの方が効率は良い。

 イベント探索地ドロップ2倍週間の時は「ミラの宝物庫」で稼ぎ時。APを40も消費するので通常時にいくのはあまりおいしくなかったが、究極が実装されたため、今は平時でもわりと稼げるようになっている。

 ミラの用途として高額が要求されるのは究極覚醒と熟練度。特に2020年からはLV上限80解放のために5000万ミラ、上げきるのに2億ミラというインフレを起こしていて、それを補うためにログボでガンガンミラを配布するということをやっている。通常用途で困ることはほとんどなくなったが、80解放していく場合は下記のBCミラパックも検討せざるをえない。試練の道は他で買えないゴールド★3調達に使う方が良い。

 

その他の金策

  • 「無限の塔」上層で1時間毎に自動攻略連打。1回につき約6万ミラ
  • セピスから換金 ※セピスはクオーツや熟練度強化に大量消費するので非推奨
  • 秘密商店のプラチナパックやミラパック。BCを消費するが、50万~100万ミラ
  • 試練の道のミラパック(2020年新設)

 

BC(ブレイサーコイン)

 このゲームで最も重要なガチャ用資金。無償BCはストーリー・訓練・探索地の初回クリア報酬として、第2章をクリアする頃には大体2万BC程度、それとは別に毎週生産と実績をこなすことで2000BC程度入手できるので、無課金は無駄遣いせずに貯金して、天井ありのガチャに挑戦して確実に強いキャラを入手するのが良い。

 課金する場合、有償BCから優先して消費されるので、「欲しいキャラの有償BC限定ガチャ」が出た時にチャージして使い切るか、「イベント支援チケット」が付いてくるキャンペーン時にチャージだけしておくのがお得。強いキャラを揃えるまでがきついゲームなので、序盤に数万円出した方が元は取れる。長く続けたい…という気になればだが…。

 

セピス

 熟練度と素材、強化石の作成、クオーツの強化に大量消費する。中盤まではミラの方が不足するので稼ぎを意識する必要はないが、育てる予定のキャラの属性はあまり浪費しない方が良い。ただ、水セピスはキューブ(中和剤・初級石)稼ぎの副産物として大量に稼げる。最終的にはセプ脈でひたすら探索地をまわることになる。

 時セピスだけはSPD上昇クオーツ3種をほぼ全員分+9まで育てることになるので、絶対に枯渇する。しかも時属性の探索地はイベント探索地の時空回廊しかない。金曜日(時セピスの日)は期間限定系イベントがなければ時空回廊の究極を回ろう。下級セピス4種が十分あるなら、セピス生産室で上級セピス獲得3時間を3ラインで一回あたり1000個前後手に入る。

 

APチャージⅠ~Ⅳ

 Ⅰ・Ⅱは探索・ログボ・医療室で入手。医療室で作る場合、素材はすべてミラで店購入可能。Ⅲは毎月の試練の道の交換所で20個、Ⅳは秘密商店の探索サポートパック買い占めで合計55個手に入る。

 このほか、稀に特販ショップでミラで買うこともできるが、高額なのでミラ事情と相談しながら。武術大会の挑戦回数賞にもなっているが、BCを消費せずⅣまでいくには朝昼夕夜ログインして鍵を全消化していく必要があるので、上位を狙う時以外はオススメできない。

 よほどの手動探索マニアorトップ層の分隊レベルに追いつきたい人以外、APは自然回復分で事足りるのでⅢ・Ⅳを無理に取りにいく必要はない。

 使い時は、下記個別推薦状のドロップ狙いと、一般探索地ドロップor経験値2倍週、ドロップ系の期間限定イベント。

秘密商店の探索サポートパックは手っ取り早く分隊レベルを上げたい人・既に育てるキャラが揃っていてBCに余裕がある人向け。序盤はキャラ入手を優先すべき。

 

 

装備・素材

 アイテムは全体で所持数が決まっているので、素材・食材・クオーツ・武具は常に所持数制限と戦い続けなくてはならない。なのであまり溜め込まずに使える時に使うことを意識する。2018/6/27のアプデでついに素材のスタックが増やされた。

 

薬類

 ティアの薬・セラスの薬・状態異常回復系は医療室で使う。レベル55付近で長期間こなすことになる毎日クエストでティアラの薬が要求されるため、ティアラの薬は使用したり売らずにストックしておいた方が良い。

最終的に持っている価値があるのは、戦闘不能キャラを蘇生して即Sクラが撃てるゼラムパウダーのみ。ティアラル/アセラス/キュリアの薬/EPチャージ/バトルスコープ/煙玉はどちらかと言えばハズレアイテムなのでいずれもポーション感覚で使ってOK。

 

 

 

セプチウム

 最終的には余りまくる。特販ショップでEPチャージIIを購入して実績達成するのに使うのみ。分隊レベル52以降、毎日クエストで要求され、実績&クエスト報酬で永久機関的に入手できる。

ミラとセピスに精製できるが、入手量が雀の涙のため、中盤以降はやらなくなる。序盤はそれでもありがたいので枯渇を気にせずガンガン使っていこう。

 

 

IBC証券

 会計室EXの営業で生産できるほか、毎日クエストをこなしていれば自然と貯まっている。純粋なミラ生産に使う素材で、特に他に用途はない。

貯まった証券はノーマル会計室の「株式投資4時間」で消費する。会計室EXでやるより効率は悪いが、EXでは基本的に「宝石投資24時間」を回した方が良いので、琥珀が枯渇しているときの副収入的な立ち位置。

 

 

セピスパウダーⅠ~Ⅳ

 クオーツを店で売却することで入手可能。が、最終的にはランク3未満のクオーツは不要になるので序盤はこれが必要なほど強化しなくてもいい。

現状最強のランク4の強化を行う時は、セピスパウダーⅣとセピスを大量に消費する。街のオーブメント工房で余っている属性のクオーツを99個合成し全売却、大量に出来たパウダーⅠを交換屋でⅡ→Ⅲ→Ⅳまで交換する…ということを繰り返すことになる。

Ⅴまで交換できるようになっているが、現状実装されているのはランク4までで、今のところ使い道はない。

 

クオーツ

 基本的に探索地のボスドロップか、無限の塔1~70階で入手する。特販ショップや船内のオーブメント工房は使わないでOK。

1種1枠、99個まで持てるが、補正値の違いで別枠を取る。たとえばHP1×99は1枠で済むが、HP1+1とHP+2は別枠扱い。キャラクターが装備中のクオーツは別管理なので、使っていないが、捨てたくないクオーツはスタメン以外のキャラクターに装備しておけばその分倉庫の枠を節約できる。

最終的にはランク3・4以外使わなくなるのでランク1・2は全売却して問題ない。

ランク4はクオーツの宝物庫のレアドロップでしか入手できず、育成は莫大なセピスが必要なので、序盤は3で妥協するのも選択肢。属性ではは有用な補助アーツを組むのに需要が高くなる傾向なので余分に確保しておくといい。

 

メディカルクオーツ

オーブメント・M」で付けられる特殊なクオーツ。基本的にレイドバトルでの報酬としての入手となる。毎日のレイド報酬(★1~2)と週間のレイド実績(★1~7)、レイドボスを撃破した時にボスの属性の★6~7が確定ドロップする。

1個1枠。武具と同じように1個毎に経験値を持つため、同名・同効果でも1枠を取る。なので、大変かさばってしまう

メディカルクオーツの初期パラメータやレベルアップ時の上昇はランダムなようで、BCガチャを除けば、現状最大の廃要素

LINE強化効果の最大レベルを目指す場合、必要属性に余裕はない(3種両立はほぼ不可能)ため、最終的にはレイドボスを毎日倒し、望みの属性と効果の付いた★6~7を厳選し、+9まで育てることになる。★1~5は強化素材にするか、売却して問題なし。高ランクはわりと高く売れるので、余ってくればちょっとした金策にもなる。

 

 

通常武具・Uマテリアル粒子

 白~青武具は探索地でランダムで手に入る。紫(上級)はレイド実績でもらえる鍛冶職人のバッジを交換所で交換。行き渡った後はすべて店で売ってしまってOK。

Uマテリアル粒子は探索地のボスドロップで必ず入手するが、武具の強化にしか使わず、武具システムはバランス崩壊してしまってるので、白~緑は鍛えるだけミラの無駄(SPDが上がる系統を+2に上げたい場合ぐらい)。序盤の武具は修正無しの物を適当につけておく程度で問題ない。

紫武具の強化には「高純度Uマテリアル粒子」が要求されるが、これを入手するには装備整備室で改良中和剤を使って生産するしかない。大枚はたいて最大強化してもイベント武具や制覇者武具と比較すると一長一短という程度なので無理に鍛える必要はない。

最終装備はキャラによって異なるが、それまでのつなぎは、紫を無補正で使うか、青を+5にするのがコスパに優れると言える。

 

アクセサリー

 最終的には制覇者装備かイベント限定品を付けることになるので、通常探索地で手に入るものは全て売却OK。というより、倉庫枠が同種でも1個単位なので売却するしかない。とりあえずで付けておく通常アクセはSPDとMOVが上がる「カゲマル頭巾Ⅲ+」がオススメ。

分隊レベル58以降の毎日クエストで「身代わりマペット」が要求されるが、倉庫問題により貯めておくのはきついので、集めるのはクエストが表示されてから。

 

シーダー材

 これを加工して作る一般板金が船の改造に大量要求されるため、中盤までは枯渇しがち。船の拡張が一通り終わると余ってくるが、武器熟練度の素材としても要求されるので育てるキャラ次第では慢性的に不足する。

序盤は東ボース街道、中盤はリッター街道究極を遠征併用しつつ集めたい。遠征でシーダー材を集める場合、ある程度戦力が無いと防具用の生地ばかり拾ってくるので、遠征用キャラが育つまではパーティで直接収集し、遠征部隊には銅集めを任せるといい。

 

中和剤

 2018年頃までは初級の強化石と並んでいくらあっても足りない素材だった。過去には「中和剤ドロップ2倍週間」が開催されていた程だったが、試練の道の素材チケで直接「改良中和剤」を買えるようになったのと熟練度上げ自体の価値が激減したため、現在はそれほど必要性の薄い素材。

 ただ、中和剤を必要とするキャラが大量にいる場合は、1人の熟練度を最大まで上げるのに約16000個必要なので計画的に。中和剤を要求するオーブメント工房、食材管理室の魔獣系レシピを使うのはあまりオススメできない。これらで作れるアイテムは探索地ドロップでも十分量が集まる。

ジオフロントB、公都地下水路などキューブ以外が出ない探索地をセプ脈で回るというのが終盤の定番コース。

中和剤に限らないが、素材全般の所持数は1枠につき99個までなので、いくら将来必要と言っても放っておくと倉庫を圧迫してしまう。そうなったら今必要でなくても資材鍛造室で上位の素材にしておく。とりわけ改良中和剤は水セピスと中和剤しか要求しないため作りやすい。スタックが999に増やされたため、素材ぎゅうぎゅう詰め問題はほぼ解決された。

 

初級の強化石

 キューブ保存室のBC生産と上級の強化石作成のための各属性強化石生産、Ⅴ以降の熟練度要求素材作成(資材鍛造室)に大量消費する。 考えなしに使うと一気に枯渇するので、使いすぎないようにペース配分が必要。中和剤を集める過程で、ある程度自然に貯まってくれるが、中和剤キャラを育てない場合、むしろ初級石の方が不足する。

 探索をサボりがちで、初級石の調達に困っている人は、自動探索チケは「ジオフロントB(翠+銀みっしぃ★3)」か「公都地下水路(蒼+金みっしぃ★2)」の究極で使うようにしよう。遠征では効率の良い探索地はないため実地で稼がざるを得ない。

 それ以外では、日間実績の訓練2回で毎日5個。また、レイドのギルド報酬になっているため、ある程度強いギルドに入っていれば箱×4で30個。

試練の道の素材チケで一枚50個と交換できるが、改良中和剤を除く初級素材10個作るのに初級石50個必要なので初級素材を貰った方が良い。

 

琥耀色/蒼耀色/紅耀色/翠耀色の強化石

 マスタークオーツの強化、上級の強化石・BCの生産に必要。

BC生産を毎日2回やるつもりなら、1日各4個×30日=月に各120個消費する計算になる。また、上級強化石は月実績で20個がノルマ。足りない時に一気にやろうとするよりは計画的にやった方が負担は少ない。資材加工室・探索・遠征を駆使しつつ調達していく。

序盤は素材の入手量と探索の時間効率も悪く、BCや上級石の生産ラインを維持することは困難なので、よく使うマスタークオーツの強化優先でOK。5で打ち止めなので一通り強化しきれば少し余裕ができる。

全色を資材加工室で補おうとするとまず初級石が枯渇してしまう。蒼は公都の究極自動探索で初級石とともに相当量ドロップするので、定期的にこなしておく。翠もジオフロントBで稼ぎやすい。残りの琥と紅の不足分を補う感じで各30個前後のストックを保っておくと安心。

 

歯車セット・量産部品

 どちらも熟練度上げ、板金の作成等に要求されるが、中和剤や強化石のおまけで大量に出るので枯渇しにくく、これらを使うキャラは育てやすい。

四属性のセピス生産の素材にもなるが、どれを入手できるかはセプチウム同様ランダムで、換金用としても6時間の648×20=12960ミラで微妙。それでもキューブ狩りで突出して余っていくため、セピス室のラインが余っていたら生産しておいてもいい。

 

琥珀

 これを利用した会計室EXの宝石投資24時間がミラ金策の最効率なので、4ラインで回そうとすると一日9x4=34個消費されることになる。宝石系熟練度の要求素材でもあるため、中盤ミラが不足している時に育てるのは辛い。

序盤は鉱石集めも兼ねてマインツなどの遠征でカバー。熟練度Ⅵ以降、鉄鋼の要求量が急激に糞化していく(一回100個以上)ので、その頃になると副次的に入手量が増えて余裕が生まれる。

 

銅・鉄・銀・鉄鋼

 船の拡張に少し要求されるぐらいで、基本的に武器熟練度の強化にしか使わない。すぐ貯まるので出し惜しみはしなくてOK。

巨石の砦、マインツ、溶岩遺跡、太陽の砦を片っ端からSランク取っていこうとすれば琥珀と一緒に自然に貯まっている。序盤は若干銅不足に陥るので、まず銅しかでない「巨石の砦・南区画」を究極までクリアして8時間遠征する。その後は足りなくなったものを順次遠征で補給。

鉄のみ、究極でドロップする探索地がないので上級4時間で集めることになる。貼り付ける時間がある時に意識して回すと良い。

鉄鋼は究極を探索していると大量に貯まっていくが、終盤要求量が物凄く少しストックしていたところで焼け石に水。当面使わないなら売ってもいい。勿体なければ資材鍛造室★を早めに☆3にして、強化用鋼材に精製しておく。スタックが増えたので今は残しておいてOK。

鉱石 入手場所(究極8時間遠征)
巨石の砦・南区画
なし(上級遠征のみ)
マインツ鉱山/太陽の砦
鋼鉄 溶岩遺跡/巨石の砦・西区画/
レミフェリアロッジ/廃棄アパート/月の僧院

 

 

リネン・コットン・ベッチン・デニム

 こちらも防具強化にしか使わないので出し惜しみ不要。

シーダー材が大量に必要とされるわりに、ドロップ量は生地の方が多いので特に意識しないでも貯まっていることが多い。

防具熟練度終盤でデニムの要求量が上がるので足りなくなってきたらシギュンの森や忘却の遺跡を周回する。それ以外は究極遠征と毎日クエストで十分量集められる。 

生地 入手場所(究極8時間遠征)
リネン ボース街道
コットン リッター街道
ベッチン ミストヴァルト/碧苔遺跡
デニム シギュンの森/忘却の遺跡/翡翠の塔/紺碧の塔

 

 

食材

 現環境の毎日クエストで長期間やることになるのが、ビーストステーキ灼熱フライドチキン。つまり、岩塩、オリーブオイル、レッド&ブラックペッパー(廃棄アパートが集めやすい)、魔獣の鶏肉&獣肉の6種はキープ。それ以外の余った食材は料理にして実績を満たすなり売るなり好きにしてOK。

それ以前の料理クエはやらないでも分隊レベルが上がってしまってすぐ消えてしまうので、もし配達の会話イベントが見たければ意識して1回はやっておくこと。

 

各種みっしぃ

 結論から言うと、月に入手できる量が絞られているクロガネ・グレン以外は出し惜しみする必要なし。

 

訓練用みっしぃ(ブロンズ・シルバー・ゴールド)

 このゲームは基本的に訓練でみっしぃを食わせてキャラのレベルを上げるデザインとなっている。他の軌跡シリーズ同様に戦闘でも経験値は手に入るが、殆ど飾りみたいなものなので、みっしぃ訓練をメインのレベリング資源として使っていく。

 戦闘訓練の敵や各探索地のボスは訓練用みっしぃの推薦状を確定ドロップする。日間実績などでマメにこなしていれば、気がつくと1000枚超えているのが普通。

 究極覚醒後、一番使うことになるゴールド★2は後半の探索地・究極で稼ぐ。公都地下で中和剤・初級石狩りのついでに貯めるのがおすすめ。

 LV80を目指す場合、ゴールド★2では足らなくなるが、ゴールド★3は今のところ探索地で入手することができない。試練の道でゴールド★3交換メインに切り替えよう。

 訓練用みっしぃが貰えるイベント探索「みっしぃ★パラダイス」や「みっしぃ捕獲大作戦」の訓練日を選ぶ価値は無い。日間実績の指名招集5回は、特に貯まりやすい★1のブロンズやシルバーでやるのがオススメ。

 

覚醒用みっしぃ(レインボー・グリーン)、遊撃士・剣

 最終的には、週末の記念イベント探索地とそのバッジガチャで★3~4のレインボー&グリーン、「遊撃士・剣」の推薦状が大量入手できる。

「遊撃士・剣」さんは普通のモブ★1キャラでみっしぃではないが、運営からグリーンみっしぃの亜種的な扱いを受けており、特別に★1~★5までを指名招集できる。

「グリーンみっしぃ」の普通のキャラとの違いは「最初からLV30」「覚醒素材にしか使えない」「解雇した時に得られるミラが安い」こと。普通のキャラクターは解雇すればそこそこの金策になるので、グリーンは溜め込まず優先して素材にしてOK。

「レインボーみっしぃ」は1体でも覚醒素材に選ぶと成功率100%になる。費用が高額になる★4~5の覚醒では必ず入れておきたい。また、レインボーの★5は中々入手できないので、レインボー★4を覚醒させて調達するのがメインになる。

 

記念イベントをさくさくクリアできるようになるまでは、簡単に得られる★5素材はログインボーナス20日目やストーリー支援など有限なので、「どのキャラを★6にすればパーティが強くなるか」を考えて使いたい。「みっしぃ捕獲大作戦」では上級で★4が1体確実に貰えるので(クラフトや訓練に比べれば)マシな部類。

 

クラフト用みっしぃ(アクア・グレン)

f:id:absfield:20190615135221j:plain

 アクア推薦状は、ギルドに入っていれば、レイドのギルドステージ5以上の報酬で毎日2枚手に入る。他にはクラフト用の「みっしぃ捕獲大作戦」で3枚~。稀にグレン推薦状も手に入るが、確率はかなり低い。

アクア一体分はすぐに貯められるし、コマンドクラフトを解放したいという機会は滅多にないので、アクアは3割成功の通常クラフトレベルアップ目当てで気軽に使ってOK。

 グレン推薦状は毎日の日間実績「レイド30万ダメージ」、「中級実績8回」達成で、計2枚が永続的な収入源。また週に一回、レイドダメージの週間実績で4枚、武術大会で5~10枚。

その他、週末の記念イベント探索地や、無限の塔でも手に入る。諸々をクリアできるようになるとアクア・グレンがそれぞれ週に1~2体ペースで入手できる。

無課金はこれらで地道に稼ぐしかないが、あまり時間が取れない人は「中級実績8回」などを毎日やるのは現実的ではないので、月に一回開かれる秘密商店でプラチナチケットを買い占めるのが良い。普通に10連ガチャを回すより割高になるが、グレンを一度に5体まで入手できる。

最近の衣装キャラはクラフトMAXにグレンを20体必要とするのもザラなのでクロガネより価値が高騰してきている。使うキャラは良く見極めよう。

 

クロガネみっしぃ

f:id:absfield:20190615135451j:plain

 BC使用なしで永続的に入手できるのは月実績の推薦状15枚のみ。他には無限の塔の10階毎の報酬で推薦状1枚(現状は200階まであるので制覇すれば合計20枚)。記念イベントのバッジガチャ景品で一体(確率 0.12% キャラを引ける確率より低い)。

 つまり、無課金では月に1~2体しか入手することが出来ない。あとは1回だけだが、訓練の評価特別賞(左下の金箱で一章ごとに推薦状5枚)、★6覚醒の初回実績、師弟報酬で貰えるので合計3~4体入手できる。

 はじめて数ヶ月は色々なキャラを強くしたくなるが、同キャラや衣装覚醒によってもレベルの上限は上がるので、「今このキャラを40まで上げきる必要があるか」も考えて、計画的に使いたい。今の環境では、最新キャラは★6LV30でも全然強いので上げるメリットはあまりないどころか、デメリットもある(ダイヤみっしぃの項を参照)。

 最終的には衣装替えばかりで余ってくるので、気長に貯めていこう。BCに余裕があるなら、秘密商店のプラチナ買い占めで合計推薦状10枚、90BOXガチャのおまけに1体いるので、育成を急ぐなら選択肢。このほか、特販ショップのレジェンドBOXでもランダムで手に入るが、低確率なのでオススメできない。

 

ダイヤみっしぃ

 2019年12月に実装された新型みっしぃ。効果は「★6LV40のキャラクターの最大レベルを40→80に引き上げる」。費用は5000万ミラ。

 今後の供給量が見えないので入手バランスについてはなんとも言いがたいが、今のところミラが掛かりすぎるわりに、LV80まで育てたところでSPDは一切上がらず、ATS or STRが2000程度上がるだけなので使わなくても攻略に大した影響はない。これまでの衣装強化の延長、趣味的要素と考えるのがいいかも。

LV40→80覚醒もクロガネと同じく同キャラでも代用できるのだが…だが…既にLV40のキャラの衣装覚醒では強制的に5000万ミラが掛かるようになってしまったので現状では圧倒的にデメリットが大きい。最大LVが80になってしまうと、次の衣装覚醒/衣装強化(現在の最大レベルに到達しているのが条件)を行うためにLV80まで上げきらないとならない。そのためには大量のゴールドみっしぃ(★2で400体)と訓練費用1億ミラが必要キャラによっては、1から育てる方が遙かに安上がり。

ミラの収支バランスが変わるか、仕様変更が行われるまで新キャラはLV32~38に留めた方がいいかもしれない。

 

 

潜在力みっしぃ(バイオレット・サクラ)

 バイオレットはHP・STR・DEF、サクラはEP・ATS・ADFをランダムで上げることが出来る。いわゆるドーピングアイテム。

BCガチャの特典以外ではレイドの週実績で推薦状10枚とあまり入手量は多くない。数回投与するだけではほぼ効果は実感できないので、贔屓したいキャラに集中的に使うのがよさげ。急がないなら、稀に訓練が半額になる訓練&覚醒強化週間があるのでその時にまとめてやると安上がり。

潜在力で底上げした能力は訓練・覚醒で継承されるので、イベントや90BOXガチャによる直接入手で枠を圧迫してきた場合、ひとまず捨てキャラに振り分けておけば、目当てのキャラを取った時に継承させられる。

どれが上がるかはランダムだが、この継承法によって上がるステを事前に確定させることが出来る。ただし、魔法型のSTRは完全に意味がない(戦力だけ上がってしまう)し、アーツを使わない物理型ではATSが、クラフト中心のキャラはEPが要らないので、勿体なければ捨てキャラに一体毎に投与して振り分け先を変える。

 

推薦状・チケット

 推薦状はキャラ枠やアイテム倉庫とは別管理になっているので、いくらでも貯めておける。チケットのスタックは100枚/1枠。

誰でも推薦状

f:id:absfield:20190615135658j:plain

 名前の通り、指名招集に載っているキャラなら、誰でもキャラを入手することができる暁の至宝。大乱闘で1日5枚。他にはBCガチャで★3(ハズレ)が出た時に1枚、10連だと平均7~9枚入手できる。また、初回のみだが、誰かの弟子になることで分隊レベル50までの師弟報酬で合計300枚手に入る。

大乱闘のみで集める場合、毎日欠かさずこなして一ヶ月に120枚。600枚に到達するには五ヶ月かかる。くれぐれも「このキャラだけは欲しい」というキャラに使おう。

f:id:absfield:20190615140058j:plain

指名可能なキャラには「常設」と「期間限定」があるが、メンテ後交換不能と書いてある期間限定キャラ」に使うのがベスト。他に使うのは勿体ない。常設600枚はイベント支援ガチャのすり抜けでいつかは出るし、120枚キャラは大乱闘の個別推薦状でも手に入るのでドロップを狙って集めた方が安上がり。

誰でも推薦状は個別推薦状を組み合わせて使うこともできる。つまり、10連ガチャ特典で推薦状が付くガチャの場合、その枚数分だけ誰でも推薦状の消費を抑えられる。誰でも推薦状の1枚の価値を225BCとすると600枚で13万BC程度必要なので、推薦状付きのキャラクターが欲しい場合は、なるべくガチャを回した方が得。

 

 

個別推薦状(○○の推薦状)

f:id:absfield:20190615134457j:plain

 キャラクター個別の推薦状。★4・120枚キャラは大乱闘一回で50枚、大乱闘は週2回・同じキャラの曜日があるので合計100枚入手できる。残り20枚はドロップで集めるか、誰でも推薦状を使うか、次来るのを待つしかない。

誰でも推薦状は極力温存したいため、大乱闘で欲しいキャラの日は、APチャージを使いまくってもドロップを狙う方が良い。ただしドロップ確率は渋いので1日10枚集めるのもかなり大変。100AP使って1枚しか出なかったりは普通なので粘り強く頑張ること。ドロップ1回で誰でも推薦状1枚浮くと考えればAPチャージⅤも2回までは惜しくない。

大乱闘は、基本的に高難度の方がドロップ率が高くなり、超乱闘がある週は明らかにEX3が出やすい。ただ1~8までの体感はそんなに変わらないので、自動で終われる難度を選んだ方がストレスは少ない。

誰でも推薦状を併用してでも入手体数を増やしてもいいと思うのはティータ・デュバリィ・ノエル。運営もレア的位置づけにしたいのか、滅多に出してくれない。これらのキャラは大乱闘終了後、個別推薦状が1枚もないと指名招集から消滅してしまうが、1枚でも残しておけば一覧に残る。なので、120枚で1体呼んだ後、更に1枚だけドロップで手に入れておけば、後から119枚の誰でも推薦状を消費することでもう一体入手できる。実質「クロガネ1体を誰でも推薦状119枚で買う」トレードとなる。

 

f:id:absfield:20190615134926j:plain

 ★5・600枚キャラの推薦状は基本的に「10連ガチャのおまけ」でしか手に入らない。2018年から稀に常設600枚キャラは大乱闘の対象になるようになったが、一週で50/600枚しか貰えない渋乱闘。流石に550枚ドロップ狙いは無茶だし、誰でも推薦状併用でとるほどでもないので当てには出来ない。

例外としてエステルだけは武術大会100位内の報酬となっていて、上記3人と同様、1枚でも入手すると一覧に表示される。*1

 

フレンド支援チケット・フレンドポイント

 毎日APを使い切るまで探索と訓練をこなしていれば月100枚程度は貯まる。序盤は主人公4人の覚醒やクラフトレベルを上げるのに役立つが、彼らがスタメンから外れる頃には回して人員整理をするのが面倒になってくる。

フレンドポイントは探索で助っ人を選ぶ度に10、フレンドなら20貯まる。チケと同様にフレンドガチャを回すのにしか使えない。レートは1回=100点、10回=1000点。

100枚(10000点)程度貯まったら、日間実績「キャラ支援Ⅰ&Ⅱ」と週実績「君じゃなかった」を満たすのに月曜から一週間、10枚づつ使うのが良い。

★1キャラは高難度の究極遠征やブロンズの訓練で低コストでレベル30にできるので、★2に覚醒させ、毎日クエストで一日一体手に入るグリーンみっしぃ★2の生け贄にすることで月実績の「キャラクター覚醒」「★3キャラ覚醒」を満たすのにも役立つ。

 

ストーリー支援チケット

 ログボで週に一回、分隊レベルアップ時、その他探索の宝箱・自動探索で低確率で手に入る。

 永続的に入手できるものの、新規で一気に進めた場合、探索ではあまり入手できず、ログボでじわじわ貯まっていくのを待たないとならないので結構かつかつになる。

枚数 グレン ラスト支援 備考
序章 30 1 スコット★4  
1章 40 1 クルツ★5 ★2にアネラス 追加
2章 50 1 エステル★5 ★2にシード・セルゲイ 追加
3章 80 2 ティータ★5 ★5遊撃士剣 追加
4章 150 2 サーシャ★5 アクアみっしぃ 追加
5章 250 4 アガット★5 潜在力みっしぃ 追加
6章 350 6 ヨシュア★5 ジンさん★5が1体だけ存在
7章 500 9 アイリ★5  
終章 400 9 ●●●●★5 交換屋で交換

 章ガチャは後になるほどラスト支援までの必要枚数が増えていく。7章ガチャまでをすべて引き切る場合、累計1450枚必要。この中でエステル・サーシャ・アイリは他では★5ギフトチケ等でしか入手できないレアキャラ。

 終章のみ、ストーリーガチャは実装されず、クリア時にもらえる鍵とストーリー支援チケット400枚を交換屋で交換する仕様となっている。

 2021年現在の環境においては、アイリ・終章特典の●●●●(ネタバレにつき伏字)以外のキャラの性能は、入手時期を考えると微妙~それなり。アイリを狙う場合、要求量があまりにも多いので、ストチケは節約した方が良い。

 アイリ・●●●●は突出した性能ではあるのだが、新規雛鳥が取れるようになるまでには同等以上のキャラが数体手に入っているはずなので必ず取るべきというほどではない。

 

 

★4ギフトチケット

 新規登録時のログボ(PS3正式記念)で1枚貰える。特販ショップで売っていることもあるが、BCを使うほどの価値はない。

フレンド支援の「★4確定ガチャ」を回すことが出来る。イベント支援ガチャから★4キャラだけを持ってきたような微妙ガチャで、序盤しか恩恵はないので、すぐに使ってしまってOK。

 

 

★5ギフトチケット/属性ガチャチケット

 ★5ギフトチケットは毎日、スペシャルショップの100ミラパック購入で欠片を集めていくと無課金でも1ヵ月に1回交換できる。★4とは異なり、★5は限定キャラがほとんど全部対象になっているすごいガチャなのでもらえる機会があれば積極的にチャレンジしてみよう。

 属性ガチャチケットはほぼ課金限定。★5確定ではないものの、お目当てのキャラの属性が偏っているという場合は、こちらを課金するのも十分あり。

 

 

ボーナス支援チケット

 戦闘訓練のナイトメアで全て★★★達成すると左下の宝箱から1枚。ログボで毎月最後に1枚貰える。確定で★5キャラが貰えるので、第一章~第二章で有能なキャラを引けると攻略が楽になる。

 とはいえ、最新の衣装キャラの方が圧倒的に強いので、スタメン全員が★6になる頃にはありがたみは薄れていく。基本的には★4チケと同じくすぐ使ってしまってOKだが、ここ数年は毎年キャラが追加されているので、今欲しいキャラが居ない場合は温存してもいいかも。

イベント支援で出ないのはケビン・アガット・ユリア・ミュラー2018年追加のリーシャ・ティオ・ティータ・ノエル・デュバリィ、2019~2020年追加の閃の軌跡キャラ。これらのキャラが出ればラッキーという程度。

チャージキャンペーンでもらえることもあるが、(上記キャラが欲しいというわけでなければ)イベント支援チケットの時にチャージする方が断然いい。

 

 

イベント支援チケット

「イベント支援」「月末支援」「70BOX」等のイベント支援ガチャを1枚に付き1回、回せるチケット。どれでもというわけではなく「秘密商店週の特設ガチャ」「有償コイン限定」「90BOX」等は対象外。10枚貯めればBCで回した時と同じく10連特典が付く(9枚に割引はされない)。

チャージキャンペーンや、イベントで貰えることがある。チャージは、なるべくイベント支援チケットが貰えるキャンペーンの時にしたい。また、PS版でplus会員なら毎月貰えるので入っているとお得。

秘密商店で購入できるプラチナボックスに入っている「○○イベント支援チケット」はその該当ガチャしか回すことができない劣化版。期限を過ぎたら紙切れになるので、すぐ引いてしまおう。

 

 

○○のバッジ/記念ガチャチケット

 イベント支援の「記念ガチャ」を20個(1枚)につき1回、回す事が出来る。チケットはキャンペーン中に課金するとおまけで入手可能。バッジと同効果。

バッジ/記念チケットはイベントが終わると売却できるようになり以降再入手不可。残しておきたいコレクターもいるかもしれないが、倉庫には限りがあるため基本的には使ってしまった方がいい。

記念イベントを(BCで鍵を購入せず)1日フルに回って85枚、二週間合計6日あるので520枚前後=26連可能。

低確率でピックアップの限定キャラが出る無課金には夢のあるガチャだが、20連で出てくれるほど甘くは無く、99%訓練覚醒系みっしぃしか出ない。サービス開始からやっていて一度もキャラを引けたことがないという人も珍しくないのであまり期待はしないこと。

 

自動探索チケット自動探索チケット(小)

 小ネタ参照。あまり長い間探索しないと船内で生産に使う素材も枯渇してしまう(特に初級石)ため、忙しい人は入手機会があったらなるべくゲットしておいた方が良い。

探索サポートパック-Ⅰ×5で25枚795BC。大体1000円分の課金 or BC生産4日分で毎日の究極探索地1回をサボれると考える。

お得な使いどころは分隊経験値や一般探索地ドロップ二倍週だが、後者はあまり開催されないし、あまり貯めすぎてもどうせ使い切れない。APを余らせてしまいそうな時は気にせず使ってしまおう。

 

自動訓練チケット

 日間実績の「戦闘訓練10回達成」で毎日3枚貰える。

以前は売れないのに貯まっていく地雷チケだったので、「戦闘訓練100回」の週実績達成ついでに、大乱闘のない水曜にAP3訓練で消費するのがセオリーだったが、クロスベルの交換所で訓練チケ15枚につき探索チケ(小)1枚と交換できるようになった。

戦闘訓練15回は戦力さえあれば短時間・自動放置でこなせるので、基本的には探索チケに全替えでOK。稀に自動訓練チケが使える期間限定のハムりイベントがあるので、100枚程度はキープしておいてもいい。

 

 

鍛冶職人のバッジ

 レイドで山ほど貰える。用途は交換所でランダムな紫通常装備と交換するだけ。スタックが9999に拡張されたのでそれほどかさばることもなくなったが、足りているなら売却してもOK。

 

設計図の切れ端

 メディオーブのラインを解放する「LINE開放設計図と交換するのに100枚必要。交換できるのはレミフェリアの交換屋だけ。つまり3章以降。

限定イベントを除くと、主な調達先は月1開催の「超乱闘」。3/EXまでクリアすることで毎日20枚、一週間で合計120枚を確定入手できる。

3/EXでは個別推薦状と同じようにドロップでも出る。初回報酬だけで設計図1枚分にはなるので、無理にドロップで集める必要はないが、確率は大体個別推薦状の2倍程度で、一週間毎日APを注ぎ込めば一応80枚には届きうる。

メディオーブのLINE設定は、複数アンロックしたとしてもセットできるのは1ラインのみ。大抵のキャラはクラフト強化01 or 02をアンロックするだけで十分。

 

 

*1:ただし、今の武術100位内に入るには最新限定キャラで固める必要があり、その頃にはノーマルエステルは戦力外となっている。

旧レイドバトル攻略

※2017年6月~2018年5月までのレイド攻略情報。リニューアルで全面的に変更されたので、別に作り直し。資料として残しておく。

 

absfield.hateblo.jp

 

 

レイドの基本・現状

レイドの報酬は参加するだけで貰えるため、一撃で全滅させられてしまう段階でも毎日(中級実績達成のため出来れば2戦)こなす方が良い。即時撤退すれば数分。

強いギルドに入っていれば、ギルド目標ダメージを他のメンバーが満たしてくれるため、いくらあっても足りない初級石とアクアみっしぃの推薦状がおこぼれで手に入る。

ギルドのシステム・バランス的に、900万ダメージ(撃破×3)を出せる人が5人いれば、ギルド目標のステージ5(4000万)を満たせる。逆に言うと100万ダメージも出せないメンバーはいてもいなくても変わらないため、戦力にならなかったりサボったりしても他のメンバーの足を引っ張ってしまうということはない。

なので、特にこだわりがなければ、「まだ弱いし…」と尻込みせず、人数が多く、レベルの高いギルドに入れてもらうのが効率的。現在、2000人程度の過疎状態なので、ノルマやキツい条件を設けてるギルドはほとんどなく、新規歓迎ムード。安心して胸を借りよう。

一日30万ダメージを出せるようになれば、中級実績8回と合わせて、グレンみっしぃの推薦状が一日2枚手に入るようになるので、まずはそこを目標に。

 

攻略

レイドボスは曜日によって日替わり。HPは一律300万。開始後しばらくはデバフ状態、数ターン事に段階的に本気を出してくると言う特性を持つ。

ダメージが250万以上で行動可能な時にターンが回ると「怒り狂う」という状態になり、ディレイ0アーツを連続でぶっぱしてくるのでまず勝てなくなる。レベル40にした強キャラが揃ってくればゴリ押しも可能だが、それまでは遅延・気絶・石化といった状態異常に落とし、シェラの加速等で極力ターンを回さず、「怒り狂う」状態にさせないことが最重要となる。中でも遅延は金・日以外には通るので、高確率の遅延クラフト持ちを一人は育てるようにすると運ゲーができる。

まずボスにSPDが追いつかないと、こちらが一回動くのにも複数回行動されて終わるので全員★6は最低限。レベル30以降もSPDは上がっていくので、火力が出るキャラを優先して究極覚醒させ、マスタークオーツと時系クオーツ(電光石火、時械疾鷹)込みでSPD70あたりまで持って行きたい。攻撃に参加させないシェラもSPDを上げないと硬直が長いヘブンズキスでターンが全然回ってこなくなるので、ダブったらとっておき、究極覚醒させた方が良い。ヘブンズキスとパッシブもMAXまで上げておく。

次にCP管理。衣装ミレイユがいなければメルティライズ要員を用意して全体に掛ける。シェラによる加速中なら一瞬で掛けられる。このためパーティは密集していた方が良い。その他、全体にCPを配れるケビンやシャロン、使用CPを軽減する紅騎士エステル、まじかるアリサ、AT加速のXノエル、Mヴァルターあたりがいると断然楽になる。

月曜 アイアンスターク 地/物理属性

有効な状態異常:封魔40、睡眠15、気絶15、遅延10、能力低下20

パーティの構成にもよるが、おそらく一番倒しやすい。

気絶が通るというのが重要で、気絶状態の敵は行動不能&確実にクリティカルとなるので、気絶効果の付いたクラフトでひたすら気絶を狙っていくのがオススメ。

気絶・遅延持ちで高火力のフィー、気絶(3)・遅延が両方入る「アサルトラッシュ・改」を撃ち続けられる衣装ミレイユ等がいれば低戦力でも何もさせずに撃破可能。

火曜 アカ・マナフ 火/魔法属性

有効な状態異常:封魔40、遅延10、能力低下20、挑発15

挑発が入ると何もしないか、挑発を入れたキャラを攻撃してくる。遅延も通るのでこれらを高確率で付与できるクラフトで攻める。

魔法属性の敵は、通常攻撃を含むすべての攻撃をAリフレックス・魔法バリアで無効化・反射できる。アーツの駆動は封魔を入れる事でも妨害可能だが、封魔状態でも混乱付き範囲攻撃のデーモンクロウは使ってくるので混乱対策がない場合はオススメできない。

水曜 バニッシュバット 水/魔法属性

有効な状態異常:石化15、封魔40、遅延10、睡眠15、能力低下20

石化・遅延が通るので月曜の次に倒しやすい。

以前は地属性アーツによる石化は永続だったため、石化が通れば一撃で倒せていたが、修正されてこの戦法は使えなくなった。クラフトでは、石化と遅延を両方持っているキャラはいないので、遅延攻めで撃破できる戦力を整えていれば無理に石化は狙うこともないかも。石化技持ちキャラとしては、SPD低下も入れられ、CP補給、範囲回復、Sクラでバリアも張れるケビンはレイド全般で使えるのでオススメ。

封魔状態にするとクラフト扱いの「アイスハンマー」を撃ってくる。凍結100%無効はクローゼしか持っていないので対策しにくい。居ない場合は、リーヴかデュバリィで代用。

木曜 グレートヴィラージ 風/物理属性

混乱・挑発・遅延が通る。やはり遅延を狙っていく。

風に強い火は入手しやすく高火力なキャラが多いのでアタッカーには困らないと思われる。遅延・挑発持ちの衣装エステルがオススメ。また、眠りが鬱陶しいのでエオリアのパッシブが育っていれば控えに入れておくと良い。

金曜 グジョウ 時/魔法属性

有効な状態異常:封技40、暗闇15、混乱15、能力低下20

通じる状態異常が混乱ぐらいしかないので、倒しにくい。日曜ほどではないにしろ正攻法でいくしかなく、シャドアポを連続で打たれるとどうしようもない。耐えられないうちはA-リフレックスの反射で凌ぐ。幻・単体高火力・魔法バリア持ちのリーシャがポテンシャルを発揮できる日。

土曜 ウラノス 空/物理属性

有効な状態異常:気絶10、遅延5

月曜と並んで安定撃破が狙える。遅延が若干通りにくいので気絶ゲー安定。空に強い時は強キャラ揃いのため、気絶持ち高火力のシャーリィやルシオラがいれば尚更倒しやすい。

使ってくる「ダークマター」は味方版と異なり、吹き飛ばし系で強制的に1ターン休みにさせられて鬱陶しいが、使用後の硬直時間が結構長いのでSPDが十分なら立て直せる。無理に妨害していかなくてもOK。

日曜 デスムーン 幻/魔法属性

有効な状態異常:能力低下20

個人的には最も面倒臭い日。状態異常が一切入らないので純粋に火力で潰さなくてはならない上、混乱やガリオンの暗闇が鬱陶しい。

幻には空が有効だが、空に高火力キャラは少ない。ワジのファントムラッシュはSPD低下付きで連打しやすい性能。

混乱はXmasカンパネルラ、暗闇は晴れ着リースのパッシブで無効化できる。